親会社ドルフィン株式会社設立は小さなきっかけからはじまりました。当時長良川で増加していた水難事故を一件でも減らしたい。この思いだけで始まったスイミングスクール事業。
株式会社ドゥメンテックスもまた、小さなきっかけからはじまりました。
高齢化するお客様と向き合う中で、お客様の安心と安全な暮らしを支えたい。
お客様の不便を便利に変換したい。
暮らしにくい暮らしを暮らしやすい暮らしへ。
私たちはお客様とともに歩んでまいります。
少年時代の私の体験がドルフィンスイミングスクールを起業するきっかけになりました。
あの夏の記憶は今でも脳裏に焼き付いています。
長良川の深みにはまり溺れたのです。もう駄目だと思いました。どれくらいの時間だっただろう。私には長く長く感じました。
薄れゆく意識の中で私のことを叫ぶ声と何かとぶつかった衝撃がありました。その瞬間の温かみだけは、今でも覚えています。人の肌に当たったのです。その人は私を懸命に助けてくれました。私の命を救ってくれました。この経験から私はドルフィンスイミングスクールを設立いたしました。あれから四半世紀。助けていただいた命のご恩から始まったドルフィンスイミングスクール。長きにわたるドルフィンの歴史は決して平坦なものではありませんでしたが、いつも、どんな時も支えてくれる方々がいました。
人はひとりでは生きられない。をただただ実感してまいりました。
共に生きる社会の実現を目指して株式会社ドゥメンテックスを設立いたしました。
私の人生の大きな転換期は10年前。2011年6月30日 突然の病魔が私を襲いました。
当たり前だった生活は一変し、この日を境にいろいろな制約の中での日常になりました。
不自由になり、はじめて解る自由の有り難み。
不自由になり、改めて思う当たり前への感謝。
そして、不自由になり感じる生きていることの意味。
その意味をこのドゥメンテックスに込めたいと強く願っています。
私たちドゥメンテックスの理念は、『人と人の架け橋となることで、お客様の困った!』を解決することです。
お客様の生活と暮らしに真に向き合い、お客様の不便を便利に変化することを全力でお手伝いさせていただきます。
複雑で変化の激しい時代だからこそ、「誰よりも真っ先に、真っ直ぐに」
私たちは、真剣にこの課題に取り組みます。
創業のきっかけ、それは親会社のドルフィン株式会社創業と同様、お客様の困りごとに対し、我々が応えられることはないか?からスタートしています。創業当時こそ施設保守面からドルフィン関係施設の保守サポートをする役割でしたが、時を経るのと同時に、より多くのお客様の声を聴き、困りごとに応える形で尽力してきた結果、現在の事業領域に至りました。
障害者雇用もその一つです。
私は事業運営に関わる中、障害者雇用を社会貢献とする日本の社会風土、風潮に疑問を持ちました。そして、障害があったとしても当たり前に働ける環境がないことが最大の障害だと考えてきました。
よって、当社はドルフィン株式会社の特例子会社として、障害がある方も健常な方も地域社会の中で「居場所」と「出番」のある企業となるべき。その一心で特例子会社の設置に至りました。
お客様と従業員、人と人とが結ばれ、その人のために懸命に考え事業化する会社、それが株式会社ドゥメンテックスの根幹です。
名称 | 株式会社ドゥメンテックス | |||
---|---|---|---|---|
所在地 |
【本社】 【岐阜営業所】 【岐南営業所】 【愛西営業所】 【稲沢営業所】 【岐阜作業所】 |
|||
代表番号 | 058-296-7770 | |||
FAX番号 | 058-296-7780 | |||
役 員 |
|
|||
資本金 | 1,000万円 | |||
設立 | 平成23年 3月10日 | |||
事業内容 |
・障害者雇用促進法に基づく障害者雇用の促進を図るための、ドルフィン株式会社の特例子会社としての必要な業務 ・ビルメンテナンス業務 ・食品の加工及び販売 ・障害者優先調達推進法にかかる製造販売業務 ・バイオガス発電プラントの販売、管理業務 ・再生可能エネルギーの開発及び生産業務 ・蓄電池・発電機の研究、開発及び販売業務 ・施設の管理運営業務 ・営繕業務 ・タイル・れんが・ブロック工事業 ・運動指導業務 ・各種運動プログラムの研究、開発及び実施業務 ・プログラミング教材の開発及び販売業務 ・学習教室の企画及び運営業務 ・物品販売業務 ・農産物の生産及び販売 ・前各号に附帯する一切の業務 |